例会

2025年 2月の例会

2025年2月の例会 私達の古代遺跡研究所のHPは 2月に何者かによるサイバー攻撃を 受けて、しばらく閲覧不能の状態でしたが、 このほどやっと復旧することが出来ました。 そのため、今年の2月の例会をご報告いたします。 2月の第三日曜日、芦屋の鏡岩にメンバー8名が集合して、周辺をお掃除してお祈りを捧げました。 その後で次に地 ゴロゴロ岳へ向かって 剣岩で清掃作業を 2時間。 皆で汗を流しました。 剣岩の周辺は雑草も生い茂り雑木が根を下ろしているため、 うっかりすると転びそうになります。 しかし、この清掃作業をしたあとで 鏡岩を仰ぎる見ると 光り輝くよう 堂々とした威容に見えました。 特に南側斜面から眺める 剣岩は とても巨大で [...]

2025-04-10T10:05:21+00:002025-04-10|例会|

2025年 1月の例会

年の初めの例会が1月19日に開催されました。 六甲山の三国岩奥の磐座(神籬本座)に参拝したあとに、 廣田神社でのお祓いを受け、身も心も清まりました。 皆様、ご協力ありがとうございました。   ところで 廣田神社での集合写真(撮影は土田様)ですが、 大きな白蛇の絵馬が背後に飾られています。 この絵の白蛇が絡み合う中心に 不思議な文字が 描かれています。(見えますでしょうか?)   この文字は神代文字の カタカムナ文字です。 上から右回り(時計周り)で読むと・・・ 「ヤタノカカミ カ・・ム ・・・」 (・・・は判読不能) [...]

2025-01-30T05:28:45+00:002025-01-28|例会|

12月の例会

12月22日、今年最後の例会としして、阪急夙川駅に総勢7名が集合して六甲山頂の三国岩を目指しました。 三国岩の最上部の泥や落ち葉を取り除いた後に、奥の磐座(神籬本座=天照大神の磐座)を清掃して新しい注連縄を飾りました。この間、寒風が吹き始めて粉雪が舞う寒行のようでしたが、最後に全員でお祈りすると急に太陽が輝き、周囲一帯を明るく照らしてくれました。 神の祝福を感じる瞬間で、すがすがしい気持ちに包まれました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025-01-30T05:27:16+00:002024-12-24|例会|
Go to Top